嫌いな理由

ある友人氏は海老が食べられない。曰く、『身の縞模様』が許せないらしい。その証拠に衣をまとったエビフライは大丈夫だが海老が衣から脱却した瞬間に食べられなくなるという。
またある友人氏は蟹が食べられない。彼の場合は『横に歩くから。』という生体機能を真っ向から否定するコメントに驚きもしたが、とにかく、蟹は食べないことにしているらしい。

以前旅館で伊勢海老の活き作りを食べた。立派な伊勢海老がこれまた立派な船に乗って鎮座し、豪華絢爛な晩餐だった。しかしこちらを睨む海老氏のグロテスクな頭部に箸が止まった。息遣いを微かに感じて凝固する。船の向きを変えてもらったが、人によっては今後の食生活に影響が出てもおかしくない切迫した事態だった。

食物アレルギーも無いし、今の所は食中毒の苦い思い出も無い。即ち、どうしても食べられないものはない。しかし若干の遠慮したい食品がある。
白子は部位(精巣)を想像するとなんだか気が引けるし、親子の共演をリアルに感じるネーミングの「親子丼」も遠慮したい食べ物のひとつといえる。

ガチョウを太らせるという「フォアグラ」の生成過程。
沢山の視線を感じる大量の「しらす」。
「しいたけ」の裏の無数のひだひだ。
周りの人々に聞くと嫌いの理由は味や食感に限った話ではないことがわかる。

豆とアンコが嫌いと言っておきながら豆大福が時々無性に食べたくなる。嫌いの理由は不完全で、食欲が介入すれば基準も緩くなってしまう。
人にはそれぞれ食べられないものがあるけれど、その理由を尋ねてみるのも結構興味深い。


本日の1曲
Hash Pipe / Weezer


続けて読みたいエントリーたち

0 Responses to “嫌いな理由”


  1. No Comments

Leave a Reply