鞄に地図を

中学校の社会科教師は、毎回授業を始める前にあるゲームを行っていた。それは教材の地図帳を使った「地名探しゲーム」で、生徒達はその地味なゲームが行われるのを毎回楽しみに待っていた。

いつも一番に手をあげるのは鉄道マニアの男子生徒だった。地名を発見すると彼は誇らしげに真っ直ぐと手を上げた。生徒達は一瞬感嘆の声をあげると、再度地図帳に集中した。活字は山脈の中に埋もれていたり、海流の濃い青色の中にあって、なかなか見つけることができなかった。

小さく記載された地名を見つけることは困難だった。しかしその時広域図で地形を眺め、細かな地図記号を判読していると見たことのない街の景色がありありと目に浮かんできた。

街角の郵便局や縫う川の流れなどを眺めていると、街の形状をなんとなく想像できる。自転車を購入してから地図を眺める機会が更に増えた。高円寺を出発点として池袋や渋谷までのルートを確かめ、次回ポタリングの計画を練る。
地図で見た川や寺院や寺院が見つかるとつい寄り道をしたくなって、予定外の行動をとってしまう。

しかしその結果とんでもない方向に導かれることもある。とある深夜、新宿から高円寺へ向かっていて道がわからなくなってしまった。通り掛かった交番は無人で、通行人に尋ねるのも気が引けた。自宅からそう遠くはない場所でも、真夜中に道に迷うのは結構心細い。いつの間にか山手通りを渋谷方面へ南下し、気づけば早稲田通りを走っていた。帰宅してから地図を確認するも、いくら考えてもつじつまが合わない。

バイクに乗っていた学生の頃、カバンの中にはいつも地図が入っていた。まだ馴染みの薄い東京の土地でも、地図があればどこへでも行ける。
大きな街道は行ってみたかった街へ繋がっていた。バイクにまたがり、地図を持って出かけるのが楽しくて仕方なかった。

最近、サイクリングの為に新しい地図を購入した。地図を放り込んだ鞄を肩にかけサドルにまたがる。ペダルを漕ぎ出す瞬間は、いつもちょっとした自由を感じさせてくれる。


本日の1曲
何処吹く風 / eastern youth


続けて読みたいエントリーたち

0 Responses to “鞄に地図を”


  1. No Comments

Leave a Reply