買い物日誌009 あたらしい冬の私
クロエ オードパルファム30ml
¥7,350
購入場所 東急百貨店 渋谷駅・東横店
ヘルムート・ラング オードパルファム様、あなたがいなくなってしまったのは、まだ夏の盛りのことでした。
最初はたいして慌てませんでした。あなたの不在に物足りなさを感じなかったわけではありませんが、すぐにどうにかせねばという気にもならなかったのです。今はインターネットがありますから、捜せば見つかるだろうとも思っていたのです。
秋がやってきて、私はストールを手にとりました。すると微かにあなたの香りがして私は動揺しました。思わず空の瓶を首元にあてました。人差し指でノズルを押し込みましたが、しゅ、と気体が放たれただけでした。
久し振りに感じたあなたの香りに、私は慌てていたのです。今までもあなたを街で見掛けたことはあまりありませんでしたから、根気よく捜さねばなりませんでした。
でも、あなたの所在はわかりませんでした。誰かに尋ねる度に、同じ返事が何度繰り返されたか。私は途方に暮れてしまいました。
それならば、他によいものがなかったかと思い返したりもしましたが、あなたといる間は他のものは目に入らなかったようで、私はなにも思いつきませんでした。
私はあなたと、できることならずっと一緒に過ごしたいと思っていました。
不確かな告白だと笑いますか? でも私の慌てようを見たら、それが嘘ではないとわかっていただけると思います。
長くボトルも捨てられませんでしたが、ようやく決心がつきました。今夜から新しい方とお付き合いすることにしたのです。
デパートの目立つ場所にクロエ オードパルファム様はいました。あなたを見つけるのよりずっとずっと容易かった。新しい方に出会って数日が過ぎた頃、私はその香りに包まれたいと思うようになっていました。
新しい方とのお付き合いがどれくらいになるか。それは分かりません。すぐに別れてしまうかもしれませんし、あなたと過ごした時間を越える付き合いになるかもしれません。あなたと出逢ったときにわからなかったように、今はわからないとしか言いようがないのです。
そう遠くない日にお別れが来ることはなんとなくわかっていました。でも私が想像していたよりその日は早く訪れたようです。この5年間、あなたがもたらしてくれた安らぎは忘れられないものです。
もう12月になりました。あなたを捜し続けた日々も少しずつ遠くなっていきます。
本日の1曲
Big Girls Don’t Cry / Fergie
>>ヘルムート・ラング(Helmut Lang)ヒストリー>>
1976年 ヘルムート・ラング氏が『ヘルムートラング』設立
1999年 PRADAに買収されプラダグループの傘下に入る
2005年 ヘルムート・ラング氏がクリエイティブディレクターを辞任
このあたりから徐々にフレグランスの流通が少なくなってきたようです。
2006年 リンク・セオリー・ホールディングスに買収される
新デザイナーにマイケル・コロボス、ニコール・コロボス夫妻が就任
2007年 青山・骨董通り沿いに路面店がオープン
直営店の方によると「フレグランス販売の予定はまだない」そうです。
>>関連エントリー >>
2008/11/01 『買い物日誌008 ひのきのときめき』
2008/10/19 『買い物日誌007 文具売場で逢いましょう』
2008/10/01 『買い物日誌006 パーフェクトな記念品』
2008/09/12 『買い物日誌005 二酸化炭素とロックンロール』
2008/08/21 『買い物日誌004 太陽のお恵み』
2008/08/17 『買い物日誌003 まなつのねどこ』
2008/08/10 『買い物日誌002 慎ましいソーダ』
2008/07/12 『買い物日誌001 明け方のピエール』
あぁ…
あたしtasoさん、
好きだなぁw
>★さん
そ、そんなぁぁ。
好きとか言われたらムフフ。
ムフフフフフフ・・・
Clooneyです。
今日、こね鉢(#000000×#FF0000)に出逢いました。
思いも寄らず親子鍋とも出逢いました。
オレってなんだかオシャレじゃね?
>オシャレなClooneyさん
ようこそコメント欄へ!
紛らわしいのでパクりのURL入力しないでください(笑)
こね鉢は黒×赤なんですね。(Google調べ)
ところで親子鍋ってなんですか? 思いも寄らず!?
今朝起きてから、楽しかった冬の記憶を忘れないようにデイ・バイ・デイに記録しました。
また2Dには顔出ししてもらいますからね。うしし!
1Pも参加したいな。
と、それはいいんですが。
私は裏切られることの(たぶん)ない、Dior派です。
年齢を鑑み、甘い甘い香りのDolcevitaを卒業した日が懐かしいです。
>イシカワPさん
マイナーな香水に惚れこんでしまうと、失った時が辛いです。
あわわ。
あ、でも仕事が長引いてリフレッシュしたい時用にオリジンズのオリジンズ ジンジャー センシャス セントを携帯してます。その名の通り生姜の香りです。さっぱりしますよ。
わたくしめも、いつか名前の頭にアルファベットの称号がつくようになれるといいな。